暑くてのぼせる人の対策
暑い日がまだまだつづきますね。
長時間暑い場所にいたり、日光を浴びるとなんとなく息苦しくなったり、顔に熱がこもった感じがしたりします。それが急激におこると熱中症なのですが、実は慢性のオーバーヒートも存在します。
意外と知られていない事なのですが、体はエンジンでいうと水冷(すいれい)型です。温度が上がりすぎて問題がおこらないように、血中の水分が体を常に冷やしてくれます。「体をクールダウンし、潤してくれる水分」が慢性的に減少しやすい体質が存在します。
●顔がのぼせる
●口が渇く
●目が乾燥する
●手足がほてる
●イライラする
さらに偏りが進むと
●舌がピリピリ
●寝つきが悪く
●耳鳴り
といった具合にまで。
不思議な現象と思われるかもしれませんが、数千年の統計からみても真実です。これらの因果関係は数値にできるものではないという理由から病名も存在しません。
慢性的な血中の水分不足が自律神経の中枢までもオーバーヒートさせ、不思議な症状をひき起こします。そして病院にいくと「更年期障害でしょう」「自律神経失調です」となり、安定剤がなんとなく処方されるケースが多いものです。
確かに50歳前後の時期に発生しやすいのですが、更年期かを調べるホルモン数値の検査をしても「ホルモン減少していないのに症状がある」という方が多く、すべて比例して関係しているものでもなさそうです。
仮に安定剤で一時的に「自律神経のオーバーヒート」を強引に抑えたとします。でも根本的な原因である「自律神経中枢を休める物質」はそのまま低下し続ける事になり、数年後ふたをあけてみれば安定剤の効き目は十分でなくなります。
そして1種類では効かなくなり、抗不安薬、抗鬱剤へとさらに強力な抑えが必要となります。
ここで重要な部分は「安定剤はダメ」と言っているのではなく、原因を少しづつでも軽減させていくことが「脳や内臓のダメージリスクが減る」ということです。
その状況を前向きに改善する食事療法があります。
梨、ビワ、瓜 レンコン トマトセロリ 牡蠣 シイタケをしっかりと摂取し、×トウガラシ ×酒 ×コーヒー 等の刺激物は控えめに。
漢方にて適切にケアすれば最短距離で体質は変わるでしょう。
| 固定リンク
最近のコメント